道路使用許可申請・道路占用許可申請

当事務所では、道路使用許可及び道路占用許可の代理申請を承っております。
豊富な経験をもとに、お客様のニーズにあった申請を心がけております。

道路使用許可とは?

道路で工事をする際や、看板を設置したり、イベントを開催する場合には道路法・道路交通法に基づいた申請を管轄の警察署長の許可が必要です。
許可が必要な行為は、4つの区分に分類されます。

①道路において工事もしくは作業をしようとする行為(1号許可)
②道路に石碑、広告板、アーチ等の工作物を設けようとする行為(2号許可)
③場所を移動しないで、道路に露店、屋台等を出そうとする行為(3号許可)
④道路において祭礼行事、ロケーション等をしようとする行為(4号許可)

※具体的な行為については、各都道府県道路交通規則に定められています。

道路占用許可とは?

道路占用許可とは、道路上やその上空を継続的・独占的に使用する場合を対象にしています。

・道路下にガス管、水道管などを埋める
・雨よけ日よけを道路の上空に突出して設置する
・お店の看板を道路に突き出して設置する
・道路に突き出して足場を設置する

などが代表的なものです。
※道路占用許可に該当する場合、道路使用許可もあわせて必要になります。

道路使用許可と道路占用許可の違い

さて、道路使用と道路占用、どちらを取得する必要があるか判断を悩むと思います。
道路使用許可は交通に支障が生じる可能性のあるものを対象とするので、行為の継続性は問いません
つまり、一時的な行為でも継続的な行為でも、どちらも対象となります。

これに対して、道路占用許可は、道路を継続的・独占的に使用する場合のみを対象とします。
つまり、一時的な使用の場合、占用許可は不要となります。
よって、道路占用許可の対象となる行為については、道路使用許可もあわせて必要となります。

◎道路使用許可⇒ 一時的・継続的どちらも対象。
◎道路占用許可⇒ 継続的の場合のみ。

もし、どちらの許可が必要か悩まれた場合は、お気軽にお問合せください。

行政書士林事務所の強み

ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
当事務所は、道路使用許可専門の行政書士法人で経験を積んだ行政書士が運営しております。
そのため、他所には無い強みを持っておりますので、是非お気軽にお問合せください。

首都圏完全対応

東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県は勿論対応可能です。
茨城県、栃木県や山梨県などもご相談いただければ可能な限り出張対応いたします。
※出張費が発生する場合がございます。

道路使用許可に強い行政書士

当事務所は道路使用許可専門の行政書士法人で経験を積んだ代表行政書士が対応しております。
首都圏で多数の道路使用許可申請の実績がございますので、様々なケースに対応可能です。

丁寧な対応

スピードはもちろんですが、当事務所は親切、丁寧をモットーとしております。
何かお困り事がございましたら、営業時間に関わらずご連絡ください。
また、行政との連絡も密にしておりますので、許可が出るまで徹底的なフォローをいたします。

わかりやすい報酬体系

当事務所では料金体系を原則一律にしているため、安心してご依頼ください。
「最初の話だと安かったけど、いつのまにか追加料金を取られて高くなっていた!」という事態に陥りません!
もし、不安でしたら無料見積もりをいたしますので、お気軽にご連絡ください。

報酬・費用について

ご依頼の流れ

①お問合せ・お見積り

お電話、メールまたはお問合せフォームよりご依頼・ご相談ください。
道路使用(占用)の目的や、現場状況などをヒアリングし、お見積りいたします。

お気軽にお問い合わせ下さい。090-1464-2802受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ

②必要書類のご送付

ご成約後、委任状をご提出いただき業務に着手します。
必要書類等の情報をメール・郵送のいずれかで送信していただきます。
また、出張が必要な場合は出張費を事前に頂戴させていただきます。

③現地調査及び事前協議

必要に応じて道路の現況や道路幅員等を実測の為に現地調査を実施いたします。
また、申請前に管轄警察署等との事前協議を行う場合があります。

④現場管轄の警察署(役所)へ申請

当事務所にて頂いた情報をもとに警察署又は役所へ申請いたします。
申請完了後、ご依頼主様へご連絡差し上げます。

⑤許可証の納品

許可がおりましたら、警察署(役所)へ許可証を受領しに行きます。
速やかに許可証等の書類一式を送付させていただきます。

⑥ご入金

納品の際にご請求書を同封いたしますので、決済をお願いいたします。

以上で、道路使用許可及び道路占用許可の手続きが完了いたします。

お気軽にお問い合わせ下さい。090-1464-2802受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ