【自動車】移転登録(名義変更)とは?必要書類・手続きを解説!

この記事では、自動車の「移転登録」とは何か、必要書類や手続きの流れ、費用まで、行政書士の視点でわかりやすく解説します。手続きのポイントやよくある失敗もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
当事務所の自動車手続き業務の報酬はこちらから↓
⇒【自動車手続き】報酬表
自動車の「移転登録」とは?
「移転登録」とは「名義変更」とも呼ばれ、自動車の所有者が変更になったときに行う手続きのことです。
例えば、以下のような場合に必要です↓
・中古車を購入した。
・車を譲り受けた
・相続で車を受け継いだ
よく混同されるのが「変更登録」です。
こちらは住所や氏名が変わったときに行うもので、所有者が変わらない場合です。
「所有者が変わる ⇒ 移転登録」と覚えておくとよいでしょう。
また、この手続きはその事由があった日から15日以内に行わなければいけません。
忘れずに手続きをしましょう!
よくある移転登録のケース
ケース例 | 必要な手続き |
ネットで中古車を購入した | 移転登録 |
父の車を譲り受けた | 移転登録 |
車を相続した | 移転登録 |
結婚して名字が変わった | 変更登録 |
引っ越して住所が変わった | 変更登録 |
移転登録に必要な書類一覧(普通車)
普通自動車(軽自動車を除く)の移転登録に必要な書類は以下の通りです。
必 要 書 類 | 備 考 |
申請書(OCR第1号様式) | 陸運局で入手できます |
手数料納付書 | 陸運局で入手できます |
自動車税申告書・重量税納付書 | 陸運局で入手できます |
車検証(自動車検査証) | 原本提出(有効期限内のもの) |
譲渡証明書 | 旧所有者:記名+実印押印 新所有者:記名 |
印鑑証明書 | 旧所有者:発行から3ヶ月以内のもの 新所有者:発行から3ヶ月以内のもの |
( 委任状 ) | 行政書士へ依頼する場合 |
( 車庫証明 ) | 使用の本拠が変わる場合に必要 発行から1ヶ月以内のもの |
移転登録の手続き方法(陸運局での流れ)
移転登録は「管轄の運輸支局(陸運局)」で行います。流れは以下の通りです。
①必要書類を準備する
②ナンバー管轄の陸運局へ行く
③書類を提出する
④新しい車検証が発行される
⑤ナンバー変更がある場合、封印作業を受ける
陸運局の窓口は平日の8:45~11:45、13:00~16:00です。
時間に余裕をもって行動しましょう。
移転登録にかかる費用(東京都の場合)
費用の目安は以下の通りです(※地域により異なります)
登録手数料 | 500円 |
ナンバープレート代 | 1,980円~9,000円 |
詳しいナンバープレート代については、以下をご参照ください。
⇒ 【関東版】ナンバープレート料金一覧表
移転登録を行政書士に依頼するメリット
平日に時間が取れない方や、書類の準備に不安がある方は、行政書士に依頼するのがおすすめです。
◎書類不備の心配なし
◎平日、代わりに陸運局に行ってもらえる
◎車を陸運局に持ち込む必要が無く、自宅の車庫でナンバー交換できる
まとめ
移転登録は、車の所有者が変わるときに必要な手続き!
書類の準備をしっかりと!
自分で陸運局へ行くのが不安な方は、行政書士に相談を!
移転登録に関するご相談を受付中!
全国のディーラー様・中古車販売店様・個人様
ホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
東京都江戸川区の行政書士 林翼と申します。
行政書士林事務所では無料で移転登録・名義変更に関するご相談を受け付けております。
「東京都のお客様へ自動車を売った」
「平日に陸運局へ行く時間がない」
「自動車を相続した」
など、お客様の不安を安心に変えるお手伝いをさせていただきます。
以下お問い合わせフォーム又はお電話にてお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問い合わせ下さい。090-1464-2802受付時間 9:00-20:00 [ 日・祝日除く ]
お問い合わせ